年末の「ご褒美スキンケア」にフェイスパックを取り入れよう

年末が近づいてくると、やることが山積みで自分のケアは後回しになりがちです。

「最近なんだか肌がくすんでいる。」
「鏡に映った顔が疲れて見える。」
「肌が乾燥して、細かなシワが気になる。」

鏡をのぞいて、ちょっとため息が出てしまう。こんなことはありませんか?

skincare

そんなときこそ「ご褒美スキンケア」で、肌にとってのスペシャルなひとときを取り入れてみましょう。
肌が生き生きと整うと、気分が明るく前向きになりますよ。

スキンケアで特におすすめなのが、フェイスパック

肌に贅沢な成分をじっくり届けながら、シンプルなケアなのに、ツヤ肌を目指せる優れたスキンケア アイテムです。

「でも、どんなパックを選べばいいの?」と悩みますよね。
この記事では、あなたの肌に合ったパックの選び方や、今すぐ試したくなるおすすめアイテムをご紹介します。

忙しい中でも簡単に取り入れられる方法で、肌も心も整えて、新しい年を清々しい気分で迎えましょう。

ぜひ最後までご覧くださいね。




フェイスパック(マスク) 5種 魅力を知れば、美肌ケアがもっと効果的に

フェイスパックは、短時間で肌の悩みにアプローチし、
手軽にスキンケア効果を高める優れたアイテムです。

忙しい中でも取り入れやすいですね。

種類ごとの特徴をチェックして、自分にぴったりのパックを見つけましょう。


face-care

フェイスパックとフェイスマスクの違いは?
結論は、厳密な違いはありません。
「パック」は英語で「包む」という意味があり、肌に塗ったり包み込むタイプのアイテムを指します。基本的には、肌に塗って一定時間放置し、その後洗い流したり、拭き取ったりするものが「パック」と呼ばれます。クリームタイプやクレイタイプなどがこれにあたります。

「マスク」は、顔にぴったりと貼りつけるタイプのアイテムを指します。シートマスクが代表的で、シート状のパッドを顔に貼り付けて、しばらく置いた後に外すという形です。シートで覆うので「マスク」という名前が付いています。
一般的に、パックは塗って放置するタイプ、マスクは貼り付けて使うタイプとして使い分けられることが多いです。


1. シートマスク


シートマスクは、美容液をたっぷり含んだ薄いコットンやセルロース素材で作られています。
肌にぴったりと密着し、保湿や美容成分を効果的に届けるのが特徴です。

使い捨てで手軽に使用でき、乾燥やハリ不足が気になるときに最適。
短時間での集中ケアが可能で、時短ケアとしても人気がありますね。

おすすめの肌状態
シートマスクは乾燥が気になるときに特におすすめです。

例えば、外出後に肌がカサついていたり、ファンデーションのノリが良くないときに使うと肌がしっとりとして、メイクもキレイに仕上がります。

シートをはって、はがずだけなので、忙しい日々で時間がないときにも最適なアイテムです。
一般的に、5〜10分ほどで手軽に保湿ケアができるますよ。


2. クリームパック


クリームパックは、濃厚なクリーム状のテクスチャーで、油分や保湿成分がたっぷり含まれています。
乾燥肌やエイジングケアが必要な肌に特におすすめ。
洗い流すタイプや拭き取るタイプが多く、肌をしっとり柔らかく整えます。

おすすめの肌状態
クリームパックは、乾燥肌やエイジングケア*したい肌に特におすすめです。

最近、肌が乾燥がつづいている、もしくは敏感で疲れた肌をいたわりたいときにぴったり。

例えば、冷暖房で乾燥した肌や、季節の変わり目、疲れた時は肌のバリア機能が低下しがちです。
そのような時期に使うと、深い保湿と落ち着きが感じられます。
シートマスクと比較すると、ゆっくり・じっくりというイメージです。

そして気持ち的にもリラックスしたい夜に使うことで、肌のケアと同時に心も穏やかになりますよ。
*年齢に応じたケア


3. クレイパック


クレイパックは、泥状のテクスチャーで、天然のクレイ(粘土)を材料が一般的。
余分な皮脂や汚れを吸着し、毛穴を引き締める効果が期待できます。

肌をすっきりと浄化し、マットな質感に整えます。
テカリが気になる部分にも効果的ですよ。

おすすめの肌状態
クレイパックは、毛穴が気になる混合肌や脂性肌に特におすすめです。

皮脂分泌が活発で、Tゾーンのテカリや毛穴の黒ずみが気になるときに使うと、余分な皮脂や汚れをしっかり吸着して、毛穴を引き締めてくれます。

また、敏感に傾き、皮脂コントロールがうまくいかない肌にも使ってほしいアイテムです。
ストレスや環境の影響で肌が敏感になり、皮脂が過剰分泌している皮脂をやさしく吸着、クレイのマイナスイオンが肌を鎮静させますよ。

クレイパックを使えば、肌がまるで浄化されたようにすっきり整い、クリアで健やかな印象に。



4. ジェルパック


ジェルパックは、透明で軽やかな使い心地が特徴です。

ひんやりとした感触が心地よく、肌をクールダウンさせながら潤いを届けます。
べたつかず、使用後はさっぱりとした仕上がり。
夜のスキンケアと一緒に使い、パックをしたまま寝て、朝の洗顔で洗い流すタイプが増えてきていますね。

おすすめの肌状態
ジェルパックは、乾燥や外的ストレスで敏感に傾いた肌に特におすすめです。
例えば、仕事や家事で疲れが溜まり、肌の調子が気になるときに使うと、ひんやりとした感触で心地よくリフレッシュできます。

乾燥して硬く感じる肌に潤いを与え、外的な刺激から守るバリアを整えながら、柔らかさと潤いを取り戻します。
特にストレスや環境の影響で肌が不調を感じやすい時期に使ってみてくださいね。



5. ピールオフマスク

ピールオフマスクは、液状またはペースト状で肌に塗ると乾燥してフィルム状になるタイプ。
乾燥後に無理なく剥がすことで、古い角質や汚れを物理的に取り除きます。

おすすめの肌状態
ピールオフマスクは、肌のざらつきが気になる方に特におすすめです。
顔がごわついて感じたり、肌色が暗く見えるときに使うと、古い角質を取り除いて透明感を引き出します。

また、Tゾーンや顎周りなどの毛穴の黒ずみや汚れが気になる部分に使うことで、なめらかな肌へと導いてくれます。
肌のトーンが明るく見え、より健康的な印象に仕上がりますよ。




肌タイプ別のフェイスパックで理想の肌を実現しよう

「どれを選べばいいかわからない…」そんな方に、肌悩み別のおすすめパックをご紹介します。


乾燥肌には、クリームパックやシートマスク

乾燥肌や敏感肌の方には、保湿力が高いクリームパックやシートマスクをおすすめします。
美容成分をたっぷり含んだシートや、リッチなテクスチャーのクリームで、しっとりと潤いを補充しましょう。

毛穴、夕方の脂浮きが気になる肌 には、クレイパック

毛穴の汚れや黒ずみが気になる方には、クレイパックがぴったり。
毛穴の奥の汚れや余分な皮脂を吸着し、すっきりとした清潔感のある肌を目指せます。

透明感を与えたい、赤みが気になる肌 には、ジェルパック

疲れが出て、肌のハリやツヤが失われていると感じる方には、ジェルパックがおすすめ。
冷感が心地よく、肌を引き締め、ふっくらとした印象に導きます。

くすみが目立つ肌 には、ピールオフマスク

肌のくすみやにごりを感じる方には、ピールオフマスクがおすすめです。
ペースト状のマスクが乾燥すると肌に密着し、剥がすことで古い角質や汚れを取り除きます。
使用後はすっきりとした印象に、またくすみが気になる方に効果的ですよ。






人気フェイスパック 肌別に選べるアイテム8選

1. クリームタイプ

ラ・メール ザ・インテンシブ リバイタライジング マスク
24,750円(税込ラ・メール公式サイト

乾燥や外的刺激から守りながら、肌にしっかりと潤いを届けてくれるクリームマスク。
約8分間のトリートメントで、肌に弾力と輝きが宿り、フレッシュで健康的な印象に。
マッサージしながらつけると、リラックスできて、使い終わった後は化粧ノリも格段に良くなります。
洗い流さずそのままお手入れを続けられるのも嬉しいポイント。
冬の乾燥が気になる時に試してみたい一品です。

ザ・インテンシブ リバイタライジング マスク | ラ・メール公式オンラインショップ La Mer
ふっくら、エネルギーに満ちたかのような輝くうるおい肌へ導くクリームマスク。

キールズ スキン ハイドレーション マスク
5,720円(税込)キールズ公式サイト

高栄養のアボカドエキスやアボカド油をたっぷり配合した、保湿重視のフェイスマスク。
しっとり柔らかい肌に整え、乾燥やゴワつきが気になる肌をふっくらとした印象へ導きます。
アボカドらしいグリーンのペーストが肌に優しくなじむ感触も魅力。
保湿だけでなく、肌の柔軟性を高めたい人にぴったりなアイテムです。

キールズ スキンハイドレーション マスク|フェイスマスク|キールズ公式オンラインストア
【キールズ 公式オンラインストア】キールズ スキン ハイドレーション マスク|フェイスマスク|まるでアボカドそのもののような濃厚でクリーミーなテクスチャーのマスク


2. シートタイプ

クレ・ド・ポー ボーテ  マスクエクレルシサン
11,000円(税込)/6枚入り クレ・ド・ポー ボーテ

ちょっと特別な時やご褒美に使いたいマスク。
美白有効成分とうるおいを肌に届け、明るく輝く肌へ導きます。上下に分かれたマスクが顔の部位ごとにアプローチし、透明感を引き出しながら長時間の保湿効果を発揮。天然ローズや希少なランの香りに包まれ、贅沢なひとときを過ごせますね。

マスクエクレルシサン (6包入)
「(クレ・ド・ポー ボーテ)マスクエクレルシサン (6包入)」内側から明るく輝きを放つような肌に導く美白*マスク


キュレル 潤浸保湿 モイストリペアシートマスク
1,650円(税込)My kao Mall

肌が敏感にかたむきやすい方におすすめなマスクです。
セラミド*と消炎剤配合で、乾燥や肌荒れを防ぎながら、肌に深い潤いを与えます。
アルコールフリーで、乾燥しがちなまぶたや小鼻の横もカバーするシートが、デリケートな肌に密着。長時間潤いを閉じ込め、ふっくらとした肌へと導きます。
*角層で水分を保ち、外部刺激から肌を守り、乾燥や肌荒れを防ぐ成分

キュレル 潤浸保湿 モイストリペアシートマスク | 花王公式通販 【My Kao Mall】
商品の成分・使い方・ご注意点・よくあるご質問もご紹介。 じっくりとケアして濃密な潤いをすみずみまで補給。消炎剤配合で肌荒れを防ぐシートマスク。(医薬部外品)


3. クレイタイプ


ARGITAL(アルジタル) グリーンクレイマスク
4,070円 (税込)アルジタル公式サイト

イタリアのナチュラルスキンケアブランドグリーンクレイマスク。シチリア島の天然のクレイ(粘土)を使用し、毛穴の汚れや不要な皮脂を取り除き、肌を引き締めながらも潤いを与えます。
敏感肌にも優しい処方で、デトックス効果が高く、すっきりとした使用感。
肌のバランスを整え、健康的で透明感のある肌へと導いてくれます。
バスタブに浸かりながら、5分間のデイリーケアとしておすすめですよ。

グリーンクレイペースト | クレイ&オーガニックコスメ ARGITAL/アルジタル公式サイト
シチリア生まれのオーガニックコスメブランド「ARGITAL/アルジタル」。フェイスパック、ボディパックなど全身のケアに使えるグリーンクレイとハーブのエキスを合わせた、使いやすいペーストタイプの「アルジタル グリーンクレイペースト」は、ミネラ...


4. ジェルタイプ

ELIXIR エリクシール ホワイト スリーピングクリアパック C
3,520円(税込)資生堂オンラインストア

寝る直前でも気持ちよく使える美白ジェルです。
塗った瞬間、肌に密着してすぐに浸透するので、寝返りしても枕のベタつきが気になりません。
美白有効成分m-トラネキサム酸が、メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぎます。
忙しい日でも手軽に美白ケアができ、うるおいと透明感のある肌へ導いてくれますよ。

スリーピングクリアパック C
「(エリクシール ホワイト)スリーピングクリアパック C」「つや玉」ぷるん 塗って寝る美白ジェル



MINON Amino Moist ぷるぷるリペアジェルパック
2,200円(税込)@コスメショッピング

夜寝る前に塗るだけで、まるでシートマスクを貼ったまま過ごすようなアイテムです。
乾燥による小ジワを目立たなくし(効能評価試験済み)、翌朝の肌をしっとりなめらかに整えてくれます。
洗い流し不要なので、忙しい毎日でも取り入れやすいですね。
無香料・無着色、アルコール(エチルアルコール)無添加で、肌への優しさにもこだわりがあるパックです。

ぷるぷるリペアジェルパック|ミノン アミノモイスト|第一三共ヘルスケア
スキンケアの最後に塗って寝るだけ。うるおいを閉じ込める塗るパック。ミノン アミノモイスト「ぷるぷるリペアジェルパック」の製品情報です。




5. ピールオフタイプ

コスメデコルテ フェイシャルリファイニング ピールオフマスク
5,500円(税込)DECORTÉ公式オンラインブティック

ピールオフタイプのマスクで、角質ケアも美容成分チャージもひとまとめにしたマスク。
するすると肌に広がる感触が心地よく、乾くとピタッと密着して肌を引き締めます。
はがした瞬間、くすみの元になる古い角質がオフされ、透明感のあるなめらかな肌があらわれます。
翌日の化粧ノリや化粧水の浸透感が違うと感じられるのも嬉しいですね。
肌をクリアにしたい日のスペシャルケアにぴったりですよ。

フェイシャル リファイニング ピールオフ マスク
透明感も、なめらかさも。はがした瞬間、ワントーン明るい肌へ。


フェイスパックの効果を引き出す使い方とは? 3つのポイントを紹介

せっかくフェイスパックを使うなら、その効果を最大限に引き出したいですよね。

正しい使い方を実践すれば、肌の調子が一段と整い、目に見える結果が得られやすくなります。
ここでは、フェイスパックの効果を最大化するための3つのポイントを紹介しますね。

1. 使用前のスキンケアがカギ

フェイスパックを使う前に、肌をしっかりと洗浄することが大切です。
優しくクレンジングをして肌に残ったメイクや汚れをしっかり落とし、その後、ぬるま湯で顔を洗って清潔にしましょう。
パックに含まれる成分がより角層に浸透しやすくなります。


2. 肌を温めてから使用

フェイスパックの前に、蒸しタオルで顔を温めると、毛穴が開き、パックの成分が角質層により深く浸透しやすくなります。
お風呂上がりや、ホットタオルを顔に乗せるといった方法もおすすめです。
温まった肌にフェイスパックを乗せることで、効果がアップしますよ。

3. 適切な時間、使用頻度を守る

パックを長時間つけていると、逆に肌が乾燥してしまうことがあります。
フェイスパックには使用時間が指定されていることが多いので、パッケージに書かれている時間を守りましょう。

シートマスクやジェルパックなど保湿系は毎日使えるものもありますが、古い角質や皮脂を除去するマスクは週1~2回が適切な場合が多いです。
美白成分が濃縮されたタイプは使いすぎに注意が必要。
商品の使用頻度を守り、肌状態に合わせて調整しましょう。

製品によって異なりますから、使用前に確認しましょうね。

timer



フェイスパック選びのポイント 注目成分を3つに分けて解説

フェイスパックにはさまざまな種類があり、それぞれに異なる成分が含まれています。
自分の肌に合った成分を選ぶことが、フェイスパックの効果を最大化するためには重要です。

ここでは、フェイスパック選びの際に気をつけたい成分についてご紹介します。

1. 保湿成分(ヒアルロン酸、コラーゲン)

乾燥肌や敏感肌が気になる方には、保湿成分が豊富なフェイスパックを選ぶことをおすすめします。

特に、ヒアルロン酸コラーゲンは、肌に潤いを与え、乾燥を防いでくれます。
これらの成分は、肌の水分量を保ち、ふっくらとしたしっとり感を実現します。乾燥が気になる季節には、特に有効です。

2. 美白成分(ビタミンC、ナイアシンアミド)

シミやくすみが気になる方には、美白成分を含んだフェイスパックがおすすめです。

ビタミンCナイアシンアミドは、肌の明るさを引き出し、シミや色ムラを改善する効果が期待できます。
これらの成分を配合したパックは、肌の透明感をアップさせ、肌トーンを均一に整えてくれます。

3. 抗炎症成分(アロエベラ、カモミールエキス)

敏感肌や赤みが出やすい肌には、アロエベラカモミールエキスなどの抗炎症成分を含むパックを選ぶと良いでしょう。
これらの成分は、肌を落ち着かせ、炎症を抑える働きがあります。
肌の赤みや炎症が気になるときに取り入れると、肌を優しくケアできますよ。

[その他] 香料やアルコール

敏感肌の方は、フェイスパックに含まれる香料やアルコールに注意が必要です。
これらの成分が刺激となり、肌トラブルを引き起こすことがあります。
敏感肌の方は、なるべく無香料・無添加のフェイスパックを選ぶと安心ですね。




まとめ 

フェイスパックは、肌の悩みにピタリと合ったものを選ぶと、すぐに効果をと高めることができる優れたアイテムです。
忙しい年末、ほんの少しの時間を使って肌をいたわってみませんか?

年末年始は、人と会う機会も多く、ここで一歩先のケアをしておけば、前向きな気持ちでいろんな会に参加できますね。

ぜひ、あなたの肌にぴったりのフェイスパックを取り入れて、
今年の締めくくりを特別なものにしてみてくださいね。
自分を大切にするひとときが、あなたの美しさをさらに引き立てるでしょう。

タイトルとURLをコピーしました