術後3-4日目の内容
- 抗生剤内服開始
- 創部観察
- 病棟内歩行自由
- シャワー浴
- 常食
- 退院指導
手術後の初シャワーは1時間かけてゆっくりと
術後3−4日から回復力が上がるよ、と看護師さんから聞いたので
今日からの自分の体の変化に期待しつつ朝を迎えました。
朝の回診で先生から
- 抗生剤の内服スタート
- 創部観察の結果
を伺いました。
傷口は問題なく順調に回復しているとのこと。
先生は朝と夕方に回診時にいつも気持ちのこもった言葉をかけてくださり、この病院にお世話になってよかったなと思っています。
今日からシャワー浴です。
パジャマを脱いで、鏡の中の自分を見るとまだお腹周りが膨張しているのがわかりました。
ぶよぶよと張っている2つの合わさった感じです。

創部はテープが貼られていてどんな状態か分かりません。
1ヶ月くらいするとテープが剥がれるそうなので、それまでのお楽しみです。
髪を洗いさっぱりしました。
浴室は1時間枠。
術後は脱いだ着たり等動作がゆっくりになってしまうので、1時間枠で丁度良かったです。
意外な食事メニュー
お楽しみの食事です。
しかし、完食には程遠いレベルです、、。
朝食はラタトゥユ、チキンソテー。
昼食はハンバーガー、ステーキ。
夕食は鱈の餡かけ、鮭のムニエル。
病院でハンバーガーを食べるとは想像外。
パテはジューシーで、付け合せのポテトも美味しいくいただきました。
入院中に日本で食べたいメニューは殆ど網羅出来そうです。


痛みより気になること
体の具合は、傷口の痛みよりお腹の張りと浮腫みが辛かったです。
食事を摂りたいのですが、少し食べると胃で痞える感じがして苦しくなりました。
立つと楽になるので、食事の途中で立って、しばらくして食事再開。
1時間くらいかけて食べました。
お腹の張りと浮腫みはとにかく歩くしかないと思い、病棟を1日1.5キロ〜2キロ歩きました。
4日目は肋骨の下に指が少し入るようになりました、下腹部はまだ張っています。
お腹をさすって循環を促したいけど、痛くてさすれないので自然な回復を待つしかないようです。

浮腫みは変わらず、顔も浮腫んでいるのでしわが軽減されて若返っています。笑
脚は弾性ストッキングのかぶれが引きません。
シャワー後と就寝時にクリームを塗って優しくマッサージしました。
朝の採血の結果、貧血等なく退院許可がおり看護師さんより退院指導を受けました。
退院後の注意事項、次回の診察(外来)、退院時間など
簡単な説明で5分もかかりませんでした。
明日はいよいよ退院です。
快適な病室の環境
不安なことにすぐ対応してくださる先生
親切な担当看護師さん
良い入院生活を送ることが出来ました。